失敗しないために。製造業のDXは意識を変えることから?
最近よく耳にする言葉「DX(デジタルトランスフォーメーション)」ですが、製造業ではこのDXの導入が推進されており「すでに導入している」「導入を検討している」といった企業は多いのではないでしょうか?
DXの導入によって生産性や品質の向上といったメリットが期待できるため、これからの製造業には欠かせない変革だと言われています。そんなDXですが、すでに導入している企業も多い反面、失敗しているケースも多々あると言われています。 そして、失敗しないために必要なのは「DXに対する意識を変えること」だと言われています。この記事では、そんなDXの導入に失敗しないための考え方についてご紹介します。
成功するための在り方と仕組み
DXで成功するには、まず経営者の意識改革が重要なポイントになります。これまでのような価値観や働き方などが上層部に残っている状態では、DX導入という新しい試みの妨げになってしまいます。
ここでは、DXの推進に必要な意識改革のポイントをまとめてみました。
経営戦略やビジョン
「話題になっているから導入しよう」「商社に進められたから導入しよう」このようにDXの本質を理解せずに、見切り発車してしまうことが失敗の大きな原因となっています。 経営陣がDX導入の目的を理解し、具体的な戦略や明確なビジョンを提示・社内全体へ浸透させることが重要です。これらの重要事項を明確にせず、ただ「DXを導入すること」を目的とし、担当部署へ丸投げし、失敗してしまうケースも多いようです。
まずは経営陣が経営戦略とビジョンを明確にし、それに向けた取り組みを車内全体で行っていくことが大切だと言えます。導入のための環境整備
DXの成功には、社内全体の協力が必要不可欠です。そのため、各部署に対し、導入や継続可能な環境をしっかりと整えることが重要です。サポート体制の構築はもちろん、実行するために必要な人材の育成、育成が難しいようであれば社外アドバイザーの確保など、このような人材の整備も必要となります。
システムの構築
DXを成功へ導くには、経営陣の意識改革はもちろん、システム構築も重要な項目のひとつです。DXを成功させる上での基盤となるので、システム全体の仕組みや実行プロセス、そのシステムに関わる体制などを理解しておく必要があります。
システム構築に必要な体制・仕組み
DXの導入にはデジタル技術の戦略的活用ができる社内基盤や、その基盤と連携するための社内全体のシステム構築が必要になります。そのため、導入へ向けて社内の体制は整っているのか?必要な人材は確保できているのか?といった項目を確認する必要があります。
システムを新しく構築する場合、既存システムとの互換性の確認や各部署との調整が必要になります。また、システム全体の企画や要件定義はベンダー企業ではなくユーザー企業が行うことが大切です。 他にも、DXの導入あたって実現させたい事業や企画を明確にしておかなければなりません。ベンダー企業と協力して取り組みを進めていく場合でも、要件の確定はユーザー企業が行うことが大切です。安易にベンダー企業の提案を鵜呑みにすると失敗に原因になるので注意してください。失敗しないための「スモールスタート」
DXを成功に導くには「スモールスタート」で始めると比較的成功しやすいと言われています。小さな規模の取り組みから始め、徐々に規模を広げていく方法です。少しずつにはなりますが、小さくとも成功を繰り返すことで、DXに関するノウハウを身に着けていくこともできます。
身近なところからDX化を進めていくので社員全員が理解しやすく、小さな規模で進めていくので失敗のリスクを最小限に抑えることができます。そんなスモールスタートには「RPA」というツールの活用をおすすめします。RPAは人が手作業で行う作業を自動化できるツールとなっていて、Excelデータの自動転記や月次メールの自動送信などを行うことができます。
RPAはAIのように自立した判断を行うことはできませんが、繰り返し作業や、定期的に発生する作業を自動処理させることができます。「繰り返し作業をRPAに置き換える」というような小さな業務転換から始めることが、DX成功への近道と言えるのではないでしょうか。経営陣の意識改革とスモールスタート
すでにDXを導入している企業は多くありますが、その反面、失敗しているケースも多いと言われています。その原因となるのが「導入に対する意識の欠如」や「規模の見誤り」が多く、まずは導入の目的をはっきりさせ、最小単位から始めることをおすすめします。
社内のDX化を成功させることができれば、業務の効率化はもちろん社員の負担減、利益向上など、ざまざまなメリットを受けることができます。しかし、その反面「失敗」が常につきまとう難しい変革でもあります。導入を決定した際には、焦らず小さなことからDXを実現させていきましょう。